ラベル VMWare の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル VMWare の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年6月5日金曜日

Chrome 43にアップデートするとvSphere Web Clientが動かなくなる

Chrome 42にバージョンアップした場合は、Google ChromeのNPAPI (Netscape Plugin Application Programming Interface) を手動で「有効」にすることで、回避できた。

Chrome 42 breaks the vSphere Web Client Integration Plugin

chrome://flags/#enable-npapi


Chrome 43にバージョンアップした場合は、enable-win32k-renderer-lockdownを手動で「無効」にすれば回避できる。

Chrome 43 breaks the vSphere Web Client Integration Plugin… Again

chrome://flags/#enable-win32k-renderer-lockdown


ただ、2015年9月にリリースされる予定のChrome 45で NPAPI が削除されるため、それ以降は回避策なし。。
VMWareの本格対処に期待。。

追記)
VMWareのKBでは「スタンドアロン版の VMware Remote Console」を使うことを推奨している模様。

After updating Google Chrome to Version 42 or later, vSphere Web Client Integration Plugin 5.x no longer functions (2114800)

vSphere 5.x 環境で、スタンドアロンの VMware Remote Console (VMRC) をダウンロードしてインストールする方法 (2092065)

Downloading and Installing the standalone VMware Remote Console (VMRC) in vSphere 5.x and 6.0 (2091284)

追記)
「Google では 2015 年 9 月 1 日をもって NPAPI プラグインのサポートを終了しました。」

プラグインベースのコンテンツが Chrome で動作しない

2015年4月18日土曜日

Chrome 42にアップデートするとvSphere Web Clientが動かなくなる

以下の記事によると、GoogleがChromeのNPAPI (Netscape Plugin Application Programming Interface) を利用したプラグインの機能を初期状態で無効化にしたのが原因らしい。

Chrome 42 breaks the vSphere Web Client Integration Plugin

手動で有効にすれば回避できる模様。

chrome://flags/#enable-npapi

「Unity Web Player」や「Silverlight」、「Lync Web App」、「Skype for Business」なんかも影響があるらしい。

「Google Chrome 42」でNPAPIが無効化。Unity Web Player/Silverlight/Lyncなどに影響

追記)
Chrome 43にアップデートするとvSphere Web Clientが動かなくなる

2013年12月11日水曜日

VMWare vSphere 5.xで使用するネットワークポート番号



  1. Network port diagram for vSphere 5.x (2054806)

  2. 上記からダウンロードできる「NetworkPortDiagram-vSphere5x-ReferenceTable-v2.pdf」が視覚的には一番わかりやすい。
    2013/12/11現在、vSphere 5.1系までで、5.5には対応していない。

  3. TCP and UDP Ports required to access vCenter Server, ESXi/ESX hosts, and other network components (1012382)

  4. VMWare製品間の「Source/Target」がわかりやすい。
    2013/12/11現在、vSphere 5.1系までで、5.5には対応していない。

    日本語訳もあるが、更新日付(Updated)はだいぶ古いので、最新情報は英語版の記事を参照した方がいい。
    vCenter Server、ESX ホスト、およびその他のネットワーク コンポーネントにアクセス用の TCP および UDP ポート一覧 (1000589)

  5. ESXi および vCenter Server 5.5 のドキュメント - vSphere セキュリティ - vSphere ネットワークのセキュリティ強化 - ファイアウォールによるネットワークのセキュリティ強化

  6. 「VMware vSphere 5.5 ドキュメント センター」のファイアウォール環境下での「TCP および UDP ポート」の一覧。
    vSphere 5.0、5.1、5.5間でも差異があるため、上記資料との差分を参照するといい。

    英語版であれば、「?lang=en」
    日本語版であれば、「?lang=ja」
    末尾につければ、言語を切り替えられるっぽい。

2013年10月24日木曜日

仮想化基盤のシステム設計の英語表記に使えそうなコンピューター略語/ドキュメント

    仮想化基盤のシステム設計をする際に、英語の略称の統一感を出すのに迷うので、今後はこの辺を参考にしていきたい。


  1. コンピュータ略語
  2. List of computing and IT abbreviations
    コンピュータ略語一覧
    コンピューター略語・IT略語辞典 : 翻訳のためのインターネットリソース


  3. VMWare - stencil
  4. VMware View Visio Stencil Download
    New VMware Icons Visio Stencil Download
    Veeam Stencils for VMware and Hyper-V
    The Unofficial VMware Visio Stencils


  5. VMWare - 用語集・ドキュメント
  6. VMware Technical Publications Glossary
    VMware の主なドキュメント セット
    VMTN Best Practices


  7. AWS - stencil
  8. AWS Simple Icons for Architecture Diagrams


  9. AWS - ドキュメント
  10. AWS アーキテクチャセンター
    AWSクラウドデザインパターン
    「Obama for America」のAWSのクラウドのアーキテクチャ


  11. Citrix - stencil
  12. Citrix Infrastructure Visio Stencil Set


  13. Citrix - 用語集・ドキュメント
  14. Citrix Glossary
    Citrix eDocs


  15. MS - stencil
  16. Microsoft Visio シェイプ & ツール集
    Windows Server 2012 Visio stencil
    Hyper-V,SCVMM-Vision Stencil
    SCCM 2012 Visio Stencils
    Windows Azure Symbol/Icon Set


  17. MS - 用語集
  18. ランゲージ ポータル


  19. RedHat - 用語集
  20. Red Hat Glossary
    Red Hat Enterprise Linux - Managing Smart Cards - Glossary